高橋由に「原野球の継承」を押しつける巨人に権藤博氏が苦言

公開日: 更新日:

コラム【権藤博の流儀】

 巨人が来季の監督として高橋由伸(40)に白羽の矢を立てた。

 理由はいろいろとあるのだろうが、球団幹部が盛んに強調しているのは「原野球を継承してくれること」である。

 確かに、退任の決まった原監督(57)が残した功績は、これはもう素晴らしいの一言に尽きる。

 計12年の監督生活でリーグ優勝7度、日本一が3度。Bクラスが1度だけという成績は、過去の大監督と比べても決して見劣りせず、「名将」と呼ぶにふさわしい。

 巨人は常に豊富な戦力を誇る球団。勝って当たり前、という声があったのは否定しないが、原監督にはその分、他球団の監督にはないプレッシャーがかかった。それをはねのけて結果を出すのは想像以上に大変なこと。そういう巨人で勝ち続けたことはむしろ、原監督の能力の高さを裏付けるものだと思う。

 打順をコロコロと変えるような、選手のプライドをないがしろにしているようにも映ったここ数年のやり方には、私も何度か苦言を呈した。下位打線を打たされる阿部や村田の心中をおもんぱかったのだが、普通ならチームが内部から崩壊しかねない起用でも、選手個々には不満こそあれ、それが大きな亀裂となって表面化はしなかった。原監督の人間性がなせる業だった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状