著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

高橋由伸が原因で渡辺監督と口論になった

公開日: 更新日:

 外野手ながらリリーフ登板すれば144~145キロは出た。ただ、直球の軌道が素直で変化球もスライダーしかない。球は速いが打ちやすい投手という印象だった。

 今、巨人の選手が起こした野球賭博問題でプロ野球界が揺れている。横浜高の教え子は各球団に散らばっており、巨人でも育成の投手・田原啓が頑張っている。アマチュア球界から送り出す側としては心配である。

 横浜高でコンビを組んでいる頃は、私が野球を教え、監督の渡辺が人間教育をするという役割分担があった。渡辺はプロ入りする教え子に「プロに入ったらまとまった金が入る。でも、すぐにクビになるかもしれないし、辞めた後に金に困る選手を大勢見てきた。プロなんだから自分に投資するのはいい。でも決してムダ遣いはするな」と口を酸っぱくして言っていた。ただ、競馬などの公営ギャンブルとは違い、野球賭博なんて次元が違う話。発覚した巨人の3選手は、それだけは手を出してはいけないと分からなかったのか。高校や大学の指導者は「野球バカ」をつくってはいけないと痛感した。巨人をはじめとしたプロ球団にもそういった教育をして欲しいと思う。由伸新監督はさぞ大変だろう。40歳でそうした重責も背負うことになるのだから。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑