マリナーズ青木が盗塁王宣言 カギは死球への“恐怖心”克服

公開日: 更新日:

 マリナーズ・青木宣親外野手(34)が盗塁王を狙うという。

 7日は横浜市内のスタジオで契約するスポーツ用品メーカーのCM撮影。昨季から着用している同社のスパイクは足にフィットするそうで「走りやすく、プレーに大きな力を貸してくれる。30(盗塁)以上はしたいし、もっと走れると思う」と言う。昨季、骨折した右足腓骨は完治し、このオフは例年以上に下半身強化に努めた。「これまで以上にトレーニングの難易度を上げた。全体的に体は絞れている」と24日のキャンプインに向けて万全の状態をアピールした。

 スコット・サービス新監督は青木を1番で起用する方針。昨季の前半戦、ジャイアンツ打線を牽引(打率3割1分7厘、12盗塁)したように、新天地でもリードオフマンの役割を求められるが、成否は下半身よりも上半身が鍵を握りそうだ。

 昨季は相手バッテリーの厳しい内角攻めに遭い、8月のカブス戦では頭部に死球を受けて「脳振とうリスト」に入った。復帰後もめまいなどの後遺症に悩まされ、9月に早々と休養してシーズンを終えた。

 それだけに死球への恐怖心を克服できるかどうかが大事なポイントになる。内角球に腰が引けたり、外角球に踏み込めなければ、持ち味である広角な打撃は影を潜める。出塁が限られれば、自慢の脚力を発揮できず、盗塁王レースから脱落しかねない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった