中国に敗れ五輪絶望…“劣化”なでしこ「澤GM待望論」加速

公開日: 更新日:

 11年ドイツW杯で世界女王になり、翌12年のロンドン五輪では銀メダルを獲得。15年カナダW杯では、苦戦に苦戦を重ねながら決勝に進出。米国に敗れて準優勝に終わったものの、「全員攻撃・全員守備」「100%手抜きなし」「絶妙なパスワーク」などケレン味のない“なでしこサッカー”を展開。世界中のサッカー関係者から大絶賛されたが、世代交代に失敗したチームは腐食し、完全にかつての輝きを失った。

 20年東京五輪に向け、抜本的な改革の必要性を突き付けられる中、実は水面下で仰天プランが進行中だ。引退したばかりのレジェンド澤穂希(37)に「監督としてなでしこを立て直して欲しい」という待望論が湧き起こっているのである。

「日本サッカー協会大仁邦弥会長(71)が女子委員長を務めていた時期があり、その頃から澤氏とは飲み友達。銀座の寿司屋Gで寿司をつまむ姿などが目撃されている。大仁会長は3月末日で退任するが、置き土産として『澤さんに副会長に就任してもらって女子サッカー普及に力を注いで欲しい』と考え、各方面に根回しをやっていた。ところが次期会長の田嶋幸三新会長(58)が、岡田武史元日本代表監督(59)を招聘したことで“澤副会長就任”の話は流れてしまった。そこで今予選です。あまりの体たらくぶりに女子サッカー関係者が『なでしこには世代交代の遅れなど問題が山積している。20年東京五輪を見据えて強力なリーダーシップのとれる人が必要』と澤氏に白羽の矢を立て、女子サッカー全体のゼネラルマネジャー的立場から代表監督選び、選手選考、チーム戦術など広範囲にわたって口を出してもらう“陰の監督”として再建して欲しいという声が上がっています」(サッカー記者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 2

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ

  3. 3

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  4. 4

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  5. 5

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  1. 6

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  4. 9

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  5. 10

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も