最下位阪神 金本監督の“言動”にファンが怒濤のブーイング

公開日: 更新日:

■若手も萎縮

 鳥谷だけじゃない。「若手も萎縮していますよ」というのは、阪神ファンの麻生千晶氏(作家)だ。

「大嫌いな巨人と阪神の若い選手が決定的に違うのは、状況判断です。この場面でどうすればいいのか、何をやるべきかが、悔しいが巨人の若手は分かっている。北條クンなんて20日の試合では2度の満塁の好機に捕邪飛と併殺です。考えてバットを振っているとは思えない。そんな子供に対して、ダメならマスコミの前で苦言を呈したり、二軍落ちでしょ。みんな萎縮しますよ。金本監督は選手時代から好きでしたが、名選手、名監督にあらずという感じになってきましたね」

 阪神ファンの怒りはまさに怒涛のごとし。

「私だって頭に来ています」というのは、19日の試合を甲子園で観戦したひろさちや氏(宗教評論家)だ。

「私は試合開始3分前ごろに席に着いたのですが、スタメンマスクが新人の坂本(誠志郎=明大)と知ってビックリしました。これは3連敗だなと思ったらやっぱりです。しかも、序盤に先発能見がKOされると、翌日の新聞には金本監督が『能見が(坂本と)組んでみたいというから』というコメントが出ていた。まるで能見の責任みたいに聞こえる。使ったのは監督なんだから。金本監督は敗因をよく選手のせいにしているけど、リーダーがもっとも言ってはいけないことですよ。ここまで見てきましたが、もう監督としての能力がないことははっきりした。采配だっておかしい。その日の初回の攻撃もそう。先頭の西岡が二塁打で出塁すると、2番の鳥谷にバントをさせず捕邪飛に終わった。攻撃陣にポンポンヒットが出る状態ではないし、あそこは定石どおり犠打ですよ。実際、この試合は原口選手のソロホームランの1点だけ。金本監督は二軍で勉強して、その間は掛布二軍監督に采配を振ってもらった方がいい」

 巨人に3連敗が濃厚となった20日の試合、九回の攻撃前には、ファンが「六甲おろし」を大合唱した。これを異例のハッパと報じたスポーツ紙もあったが、金本監督へのブーイングか、抗議とみるべきだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑