09年はイチロー大不調 ロッテ伊東監督語る短期決戦の苦悩

公開日: 更新日:

 どんな競技でも代表監督とはつらいもの。勝てば名将だが、負ければ采配批判も含めてボロクソだ。小久保監督は14日のキューバ戦の八回1死一、三塁の好機に、今大会ラッキーボーイの小林に代えて、内川を代打に送った。結果は犠飛で得点したが、併殺で、しかも試合を落としていたらどうなっていたか。

 過去の大会でも指揮官のベンチワークが幾度となく俎上に載った。連覇した09年は、負ければ大スランプのイチローが戦犯となり、起用し続けた原監督も批判の対象になったことだろう。当時、総合コーチを務めたロッテの伊東勤監督(54)はこう振り返る。

「確かに、あのときはイチロー選手の調子がすごく悪くて、どうしようもない状況だった。あまりに打てないので、原監督に『イチロー君って、あんなに打てないの?』と聞かれたくらい。それに対して、何と返答したかはもう覚えていませんがね。あれだけの選手が打てないとなると、チームの雰囲気も含めて考えないといけなかった」

 短期決戦は、ブレーキになる選手の起用法が難しい。それがイチローのような大黒柱ならなおさらだ。09年の決勝は韓国と延長戦に突入。イチローが勝ち越しタイムリーを放って優勝。ハッピーエンドで幕を閉じたが、伊東監督はここまでの小久保采配についてはどう見ているのか。

「(スポーツマスコミなどで)采配がどうだ、こうだと言われているけど、正直、勝てば何だっていいと思うんです」

 確かに優勝すれば、すべての雑音を封じることはできるのだが……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動