球団と選手で温度差 ベイ4位転落でラミ監督の評価微妙に

公開日: 更新日:

 セ・パ共にマジック1となる中、巨人とCS争いをするDeNAは13日、広島に大敗して4位に転落。浮上しようと誰よりも必死なのがラミレス監督(42)だ。今季が2年契約最終年。巨人の高橋監督と違って、球団からはいまだ続投の正式オファーがない。南場智子オーナーは「判断基準は順位だけではない」と若手育成力などに一定の評価はしているものの、「(続投要請は)順位が確定したタイミングで」と含みを持たせている。

 フロントやコーチ陣からの声には厳しいものが目立つ。高田繁GMが「ラミちゃんはこっちの言うことを聞かないんだよ」と冗談とも本気ともつかぬ口調でボヤけば、あるコーチも「意思の疎通ができていない? まあ、監督はああいう性格だから。言葉の問題もあるけど、(日本語が)分かるんだからさあ……」とポツリ。来日17年目のラミレス監督がわざわざ通訳をつけるのは、「何か行き違いがあっては困るから」という意図だそうだが、そういうことまで不信感につながり始めているようなのだ。

■選手とのコミュニケーションを大事に

 一方で、選手との関係は悪くない。指揮官は“選手ファースト”を徹底。チーム戦略や起用法についてメディアに口外せず、まず選手に納得するまで説明する。選手に影響しかねない過剰報道を規制するため、故障の内容を濁すこともあった。7月、筒香を4番から外した際、ラミレス監督はこう話していた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所