著者のコラム一覧
岡島秀樹元プロ野球選手

1975年12月25日生まれ。京都市出身。東山高から93年のドラフト3位で巨人入団。2006年にトレードで日本ハムに移籍し、同年11月にレッドソックスと契約。移籍1年目はセットアッパーとしてチームの世界一に貢献した。12年にソフトバンクで日本球界に復帰してからは日米3球団を渡り歩いた。メジャー通算266試合に登板し、17勝8敗、6セーブ、防御率3.09。

一発を許した打者走者から絶対に目を離さない理由

公開日: 更新日:

■日米の死球に対する認識には差が

 日本では死球を与えた場合、帽子を取って謝罪するのが当たり前とされています。相手が年上の選手であれば、後日、謝罪することもありますが、メジャーの投手はぶつけても相手打者に謝ることはしません。悪びれるどころか、むしろ何事もなかったように振る舞う投手も少なくありません。

 これは、帽子を取るなどして謝罪の意思を見せれば、逆に「狙って投げた」と判断されかねないからです。

 メジャーの打者からすれば、投手が打たれまいと厳しい内角攻めをするのは当然。真剣勝負の場だからこそ、時にはスッポ抜けて当たることもある、と認識しているからです。もちろん、選手生命どころか、命を落とすリスクがある頭部にぶつけるのは論外です。肩より上に抜けるのは投手の力量不足でしかありません。それでも、手元が狂えば死球になるのは仕方ないと捉えられ、謝る必要などないという考え方が徹底しています。逆に投手が謝ると、侮辱されたと受け取る打者もいるでしょう。

 今季はエンゼルスに入団した二刀流大谷翔平君の活躍が期待されています。初めての米国での生活、メジャーの環境になれるまで苦労すると思いますが、僕の経験が少しでも役に立ってくれることを願い、ペンをおきます。

 ご愛読、ありがとうございました。

【連載】大谷翔平のための「メジャーの掟」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か