ヤンキースGM「ローテ投手に満足」ダル争奪戦から撤退へ

公開日: 更新日:

 FAの目玉右腕に位置付けられながら、依然として新天地が決まらないダルビッシュ有(31=ドジャースからFA)。

 ここにきて、移籍先の有力候補とみられていたチームが撤退したという。

 21日付のボストン・グローブ(電子版)によれば、ヤンキースのキャッシュマンGMはダルを「メジャーを代表する投手のひとり」と評価しながらも「我々のローテーション投手に大変、満足している。(ダル獲得は)我々にとって何も意味がないことだ」と話したという。

 ヤンキースの今季の先発陣は昨季14勝(6敗)でサイ・ヤング賞候補に挙がったセベリーノ、田中、グレイの3人の右腕に、サバシア、モンゴメリーの両左腕。実績のないモンゴメリーは未知数だが、他の4人は故障さえなければ、勝ち星が見込める。キャッシュマンGMは、これ以上の先発投手は不要と判断したようだ。

 複数の米メディアの予想ではダルの契約は6年総額130億円規模とされる。記事によれば、高給取りのダルを獲得すればぜいたく税の支払い義務が発生することも、ヤンキースが獲得を見送った理由だとしている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み