マリナーズで再出発も イチロー待ち受ける古巣の意趣返し

公開日: 更新日:

 それでも話をすればいい方。選手とメディアは互いに高め合うべきというのが持論で、ピントのズレた質問は平気でスルーすることもあった。

 既に44歳。メジャー18年目で、現役最年長野手でもある。あれからヤンキース、マーリンズと渡り歩いて、丸くなったという声もある。さすがに選手としてのピークは過ぎ、「ヨコヅナ」のままでいるわけにはいかないだろうが、地元メディアにはイチローと契約するよりチーム内の若手を使うべきという声もあるから、メディアとの関係も不安要素だ。

 さらに「イチローにとって最大の後ろ盾でもあった任天堂元社長の山内溥さんが13年に亡くなったことも痛手でしょう」と、マスコミ関係者がこう言った。

「そもそもマリナーズがポスティングでイチローを獲得したのは山内さんの意向が大きかった。入札にはいくらつぎ込んでも構わないから何が何でも取って欲しいと指示を出したといいます。02年に社長退任後もポケットマネーで共同オーナーに名を連ね、球団に対してそれなりの影響力がありましたからね」

 マリナーズが今回、イチローを獲得したのは外野手に故障者が続出したからだ。ハニガー(27)がキャンプ中に右手を痛めれば、ギャメル(25)は脇腹の故障で調整が遅れている。控えのヘレディア(27)は右肩手術明けだ。しかもオフにマーリンズからトレードで獲得したゴードン(29)は二塁から中堅にコンバートされたばかり。外野が手薄になり、急きょ、イチローに白羽の矢が立った経緯がある。

「昔の名前」は追い風どころか逆風になりそうな気配があるだけに、期待に応えられなければ、故障者の復帰にメドが立った時点でクビまである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動