川内優輝がボストンV 大雨強風も「最高のコンディション」

公開日: 更新日:

 公務員ランナーが快挙である。

 今年で122回目を迎えたボストン・マラソン(米マサチューセッツ州)が16日(現地時間)に行われ、川内優輝(31=埼玉県庁)が2時間15分58秒をマークして優勝。日本勢では87年の瀬古利彦以来31年ぶり。まずまずのタイムをマークしたが、同大会の片道コースは国際陸連が定める条件を満たしていないため、公認記録とはならない。

 レースは大雨に強風が吹きすさぶ悪コンディションの中、スタート。川内は序盤から飛び出し、レースを引っ張る。前半途中に後れを取りながらも、持ち味である粘りを発揮。中間地点を1時間5分59秒で通過すると、海外勢と互角に渡り合った。レースが動いたのは40キロすぎ。川内はトップを走っていた昨年覇者のジョフリー・キルイ(ケニア)をかわし、残りの2キロ近くを苦悶の表情を浮かべながら走り切り、2位に2分25秒差をつけてゴールテープを切った。これで昨年、3位に入った大迫傑(26)に続いて、日本勢による2年連続の表彰台である。

 昨夏の世界選手権王者のキルイを振り切った川内は「ただ前だけを見て、ひたすら前だけを見て自分のベストの走りをしたら勝てました」と涙ながらに話した。天候不良の中でのレースについては「私にとっては最高のコンディションでした」と笑みを見せた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑