著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

スペイン代表イニエスタ 多くの選択肢から最良の一手選択

公開日: 更新日:

■指揮官にW杯経験がない

 3月のテストマッチでは、前回ブラジルW杯を制したドイツと1―1の引き分け。そして南米の雄アルゼンチンには6―1で完勝。結果も試合内容も上々の出来だったのでスペイン代表の評価は上がる一方だ。

 スペインがロシアW杯の優勝候補に推される理由は「各ポジションにタレントがズラリ勢ぞろいしている」こと。レギュラーと控えとのレベル差も小さく、決勝トーナメントを見据えて主力の疲労度などを勘案しながら、グループリーグでは選手を入れ替えながら戦えるのも強みである。

 懸念材料は「指揮官にW杯経験がない」こと。2016年7月、元スペイン代表のロペテギ(51)がスペイン代表監督に就いた。それまでの8年間は08年ユーロ、10年南アW杯、12年ユーロと主要世界大会3連覇の偉業を成し遂げた知将デルボスケ(67)。名伯楽の後釜に座って「ヘタな成績を残すわけには!」というプレッシャーにさいなまれたら――無敵艦隊スペインのピンチである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態