著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神・藤浪が1年以上ぶり白星 ファンは黙って期待するのみ

公開日: 更新日:

 そんな中、私自身は昨年の夏ごろから藤浪について“あえて深く考えない”ようにしていた。それまでは本連載はもちろん、他のメディアでも藤浪を何度も取り上げ、自分なりの意見を発信してきたが、それもだんだん不毛なことのように思えてきて、ある時点からただひたすら藤浪の復活を信じて、黙って待ち続けることにしたのである。

 なにしろ、巷の藤浪論はすべて出尽くした感があったのだ。先述した玉石混交の様相に加え、今年に入って落合博満桑田真澄といった球界の大物OBたちまで藤浪論を語りだしたから、いつからかメディアやファンの注目も「いったい誰の言説が正しいのか?」といった卓見探しに移行しているように思えた。そうなってくると原点に回帰することが肝要で、その意味では藤浪という投手が大きな可能性を秘めた逸材だからこそ誰もが覚醒を期待してしまう、という点に集約される。

 思えば藤浪は大阪桐蔭高時代から世代屈指の剛腕投手と騒がれ、甲子園で春夏連覇の偉業を成し遂げ、阪神入団後も高卒1年目から3年連続2ケタ勝利を挙げ、ストレートの最速は160キロを記録した。あらためて振り返ると、こんな野球エリートの怪物投手はそうそういない。その怪物が覚醒してほしいと願うのは自然なことだろう。

 だから黙って期待するのみである。先日の前進が覚醒への第一歩となることを祈っている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所