宿敵ドイツ敗退も…ネイマール完全復調に世界のファン安堵

公開日: 更新日:

 味方からパスが送られると軸足の左足の裏側へ(交差するように)右足を出し、インサイドで絶妙トラップを見せつけてスタンドからヤンヤの喝采を浴びれば、プレーが止まるたびにブラジル応援団席に向かって両手をグイッと上げて歓声を要求したりと、その一挙手一投足がスタンドの興奮を呼び起こし、それがセルビア選手へのプレッシャーとなっていった。

 セルビアの攻撃が一段落した後半23分だ。

 ブラジル左CKをネイマールがキック。狙いすましたボールがニアサイドに飛び、これをパリサンジェルマンのチームメートであるDFチアゴシウバ(33)が強烈ヘディング一発。息の合ったコンビプレーで点差を2に広げ、セルビア選手は意気消沈。1点を返す元気もなくなった。 

■「チームの総合力がアップ」

 ロシアで取材中の元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏が言う。

「主力が欧州主要リーグでプレーしているセルビアは、決して侮れない相手なので<まずは失点しないこと>を前提にブラジルは慎重に試合を進めていった。ネイマールは試合を重ねるごとに調子を上げ、それが周囲の選手にも好影響を与え、結果としてチームの総合力をアップさせることにつながっている。この日は前回チャンピオンのドイツが1次リーグで姿を消したが、大会を盛り下げないためにもネイマールの復調は、ファンにとっても非常に喜ばしいことだと思います」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動