吹き荒れる世代交代の嵐 日本代表の“次の主力”と重要課題

公開日: 更新日:

■乾が証明したサイド突破の有効性

 いわくつきのベテランが“排除”された後、どんなメンバーで、どんなサッカーをやるのか?

「本田、岡崎、長友たち北京五輪世代(85~88年生まれ)ではなく、MF柴崎、MF山口、MF原口、FW大迫といったロンドン五輪世代(89~92年生まれ)が主力を形成し、同時にリオ五輪世代(93~96年生まれ)のGK中村、DF植田、MF遠藤、MF大島、さらにはロシアW杯メンバーから外れてしまったFW久保、FW浅野、MF中島といった選手が<下から突き上げていく>という図式を期待したい」(ドイツサッカー協会公認S級コーチの鈴木良平氏)

 これまで日本は、長短のパスをつなぎながら試合の流れを引き込む<ポゼッション・サッカー>を目指した。しかし14年ブラジルW杯でザッケローニ日本が惨敗し、「タテに速くて1対1に厳しい」ハリル日本の後釜に座った西野監督は「ボールをつないでいく日本らしいサッカー」と呪文のように唱えながら、ロシアでは16強で力尽きた。前出の鈴木氏がこう言う。

「ベルギー戦で勝つために何が必要かが分かった。サイドからのドリブル突破が有効なのは乾が証明した。加えてベルギーの決勝ゴールに代表されるカウンター攻撃です。手数をかけずに相手ゴールに迫る。これが日本には欠けている。これからの重要課題です」

 人を代え、戦い方も変えなければ、16強の先は見えてこない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」