ISPS半田会長がまたもド派手花火! 日本企業・団体として初、全英シニアOP冠スポンサー就任の意義

公開日: 更新日:

 国内外で多くの大会をサポートするISPS(国際スポーツ振興協会)の半田晴久会長が、また超ド級の「花火」を打ち上げた。5月20日に東京お台場のヒルトン東京ホテルの記者会見で発表した内容がそれだ。

 何と、世界のゴルフ界を統括する最高権威のR&A(英国ゴルフ協会)が主催するシニアメジャーの「全英シニアオープン」(7月24日~27日イングランド・サニングデールGC)のタイトルスポンサーになるというのだ。日本の企業や団体がメジャーの冠スポンサーになるというのは、国内ゴルフ史上初。正式名は「ISPS HANDA ザ・シニア・オープン」で今年から4年契約を結んだ。

 会見には、R&Aコマーシャル最高責任者のニール・アミット、同コマーシャルパートナーのヘンリー・キーリング両役員が出席し、「世界的にゴルフを通して、社会貢献をするISPSとパートナーシップを結ぶのはこれ以上ない名誉なこと」と今回の意義を語っている。

 ISPSは、昨年まで3年契約で欧州ツアー(DPワールドツアー)と共催の「ISPS HANDA欧州・日本どっちが勝つかトーナメント!」を国内で開催、また米国女子ゴルフツアーと欧州女子ツアー共催の「スコットランド女子オープン」の冠スポンサーになるなど、世界の主要ゴルフ団体と密接な協力関係を築いている。今回のR&Aとのパートナーシップ契約で、更に日本ゴルフの地位を高めたことは間違いない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • ゴルフのアクセスランキング

  1. 1

    女子プロ協会“問題理事”福本佳世氏 遅すぎる辞任のウラ…小林浩美会長は事態を矮小化させようとしていた?

  2. 2

    逆ギレ前科あり小林会長は「都合よく選手を利用し、突き放す」…不倫騒動で対応のまずさ際立つ

  3. 3

    全米女子プロで今年もあるか「シブコマジック」…今季ここまでイマイチな数字はアテにならず

  4. 4

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 5

    下半身醜聞・小林夢果の「剛毛すぎる強心臓」…渦中にいながら師匠譲りの強メンタルで上位浮上

  1. 6

    全米女子プロ選手権「PGA肝いり新設コース」は評判最悪…タイパ度外視がゴルフ大国の首絞める

  2. 7

    全米女子プロ会場名物の強風下で武器になる「パンチショット」なぜ打たない?国内コース進化で“習得不要”の皮肉

  3. 8

    内部で新たな不倫騒動発覚!日刊ゲンダイの問い合わせには「ゼロ解答」、お粗末フジ会見と酷似

  4. 9

    女子プロ下半身醜聞“3股不倫”男性キャディーは「廃業」へ…9年の出禁処分が与える致命的ダメージ

  5. 10

    「不誠実極まりない」と大会関係者が怒髪天!不倫騒動の損害に謝罪も金銭負担も一切せず

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一「すぽると!」降板は当然…“最悪だった”現場の評判

  2. 2

    石田ゆり子ブームは終わらない? ベリーショートに賛否、脱「奇跡の50代」でも人気加速

  3. 3

    国分太一コンプラ違反で「周囲が感じていた異変」…過去にはガングロに"変身”して問題起こした有名人も

  4. 4

    TOKIO国分太一「コンプラ違反」秘匿も次々に“セパ報道”で窮地に…復帰は極めて困難な道のりに

  5. 5

    「いっぷく!」崖っぷちの元凶は国分太一のイヤ~な性格?

  1. 6

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  2. 7

    元女優・宮崎ますみさんは6年前から八ヶ岳山麓に移住しコメ作り 田植えも稲刈りも全部手作業

  3. 8

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  4. 9

    小泉進次郎「無知発言」連発、自民党内でも心配される知的レベル…本当に名門コロンビア大に留学?

  5. 10

    巨人阿部監督 グチるくらいならいっそ「4番・坂本勇人」はどうだろう…“進退の決断”含めた4つの理由