著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

全米プロ圧勝のシェフラーにあって久常涼にない「心の忍耐力」…心だって経験しなければ成長しない

公開日: 更新日:

「終わってみれば、通算1オーバーの37位か」

 全米プロゴルフ選手権最終日、久常涼の結果を知ったファンはそう思ったかもしれません。

 前日の3日目は、フロント9の3バーディーで首位に1打差の2位に浮上。難関ホールが待ち受ける後半に4ボギーと崩れて23位へ後退。最終日も7番パー5でピンまで85ヤードの第3打を池に落としてダブルボギーにするなど3打落とし、順位を下げました。気落ちしてこのまま崩れていくかと思いきや、バック9はイーブンパー。グリーンを外した6ホールすべてを1パットでしのぐ、「我慢のゴルフ」は褒めたいです。

「このゴルフが3日目にできていれば」と悔やまれますが、勝負を分けるのはここぞというときの「我慢」や「粘り」。そして「修正力」です。2位に5打差、通算11アンダーで優勝したS・シェフラーの最終日がまさにそうでした。前半はティーショットが左へ曲がり2打落とす。バック9に向かう際は、ジワリジワリと追い上げてきたJ・ラームに通算9アンダーで並ばれ、その後のプレーに暗雲が漂います。

 ところが、10番で3メートルのバーディーパットを沈めると、スイッチが入ったかのように11番からショットが安定。バーディーが欲しい短いパー4の14番とパー5の15番できっちり取って首位を譲りません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治イメージ大暴落…「路上泥酔女性お持ち帰り」発言とファンからの"賽銭おねだり”が時を経て批判集中

  3. 3

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  4. 4

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  5. 5

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  1. 6

    福山雅治がフジ第三者委「有力番組出演者」と認めた衝撃…NHKの仕事にも波及不可避、ファンは早くも「もうダメかも…」

  2. 7

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  3. 8

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  4. 9

    【独自!】国民民主党にまた不祥事…63歳“激ヤバ”新人都議がコンサル報酬「不払い」でトンズラ

  5. 10

    【武道館チケット入手記念】2013年ザ・タイガース武道館公演の感想「発掘」