著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

全米プロ圧勝のシェフラーにあって久常涼にない「心の忍耐力」…心だって経験しなければ成長しない

公開日: 更新日:

「終わってみれば、通算1オーバーの37位か」

 全米プロゴルフ選手権最終日、久常涼の結果を知ったファンはそう思ったかもしれません。

 前日の3日目は、フロント9の3バーディーで首位に1打差の2位に浮上。難関ホールが待ち受ける後半に4ボギーと崩れて23位へ後退。最終日も7番パー5でピンまで85ヤードの第3打を池に落としてダブルボギーにするなど3打落とし、順位を下げました。気落ちしてこのまま崩れていくかと思いきや、バック9はイーブンパー。グリーンを外した6ホールすべてを1パットでしのぐ、「我慢のゴルフ」は褒めたいです。

「このゴルフが3日目にできていれば」と悔やまれますが、勝負を分けるのはここぞというときの「我慢」や「粘り」。そして「修正力」です。2位に5打差、通算11アンダーで優勝したS・シェフラーの最終日がまさにそうでした。前半はティーショットが左へ曲がり2打落とす。バック9に向かう際は、ジワリジワリと追い上げてきたJ・ラームに通算9アンダーで並ばれ、その後のプレーに暗雲が漂います。

 ところが、10番で3メートルのバーディーパットを沈めると、スイッチが入ったかのように11番からショットが安定。バーディーが欲しい短いパー4の14番とパー5の15番できっちり取って首位を譲りません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  3. 3

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  4. 4

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  5. 5

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  1. 6

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  2. 7

    高市首相のいらん答弁で中国の怒りエスカレート…トンデモ政権が農水産業生産者と庶民を“見殺し”に

  3. 8

    ナイツ塙が創価学会YouTube登場で話題…氷川きよしや鈴木奈々、加藤綾菜も信仰オープンの背景

  4. 9

    高市首相の台湾有事めぐる国会答弁引き出した立憲議員を“悪玉”にする陰謀論のトンチンカン

  5. 10

    今田美桜「3億円トラブル」報道と11.24スペシャルイベント延期の“点と線”…体調不良説が再燃するウラ