“負のイメージ”なし 夏のトレード活性化に選手の心境変化

公開日: 更新日:

 夏の「人事異動」が活発化している。

 26日にはロッテ藤岡貴裕(29)と日本ハムの岡大海(27)、ソフトバンク飯田優也(27)と阪神の松田遼馬(24)がトレード。今季開幕後から6つ目、そのうち5つが今月中に成立している。

 補強期限間際の「駆け込み」は、この時期の風物詩。とはいえ、過去10年間で2010年の「11」に次ぐ多さ。11年の「6」に並んだ(いずれもオフ期間を除く開幕から7月末までのトレード数)。

 日本のトレードは「放出」「戦力外」「余剰人員」というマイナスイメージが強く、アレルギーを示す選手も少なくない。特に、巨人や阪神などの人気球団の場合、そのブランドにしがみつく選手もいた。

 巨人の定岡正二は「『巨人の定岡』で終わりたい」と“最終学歴”に固執。近鉄へのトレードを拒否して29歳で現役引退した。

■ロッテ井口監督もプラス思考

 今月、窃盗で捕まった元巨人・柿沢貴裕(23)のように、古巣の楽天が問題児を放出する場合もまれにはあるが、最近はトレードに前向きな選手も増加。多くが出場機会を渇望してのものだ。例えば、ヤクルト坂口智隆(34)は36試合の出場にとどまった15年オフ、出場機会を求めて自由契約を申し入れた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」