スポンサー離れの米ツアー 人気のウッズとミケルソン頼み

公開日: 更新日:

 メジャー大会まで移動するなど、従来のスケジュールを変更することで、ファンに目新しさをアピールすることが目的だったが、ウッズの復活優勝が米ツアーに追い風になることは間違いない。

 米ツアーは先ごろ、19年から30年までの12年間、米国外のテレビ放映権をディスカバリーに20億ドル(約2260億円)で売却して話題になった。

 米国内の放映権は、CBS、NBC、ゴルフチャンネルなどと、21―22年シーズンまで契約が残っており、米ツアーには年間600億~700億円の放映権料が入る。

 ツアー賞金のすべてを放映権で賄える計算だ。

 しかし、放映権料アップは冠スポンサーにとって、テレビ局に支払うCM料金が実質的に大きな負担となる。

 1試合10億円前後といわれている冠スポンサーの負担は、さらに膨らみ、それに見合う広告効果があるのか、疑問視するスポンサーが増えているわけだ。

 だからこそ、人気のあるウッズやミケルソンに、いつまでも活躍してもらい、視聴率アップとスポンサーの不満解消を期待する声が高くなるのも当然といえる。

(ゴルフライター・吉川英三郎)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!