“おいしい大会”は外国勢5連覇…日本女子プロの不甲斐なさ

公開日: 更新日:

 【LPGAツアー選手権リコーカップ】

 実力の違いだけが理由ではない。

 国内女子ツアー最終戦は、一時は11アンダーで首位に並んだ鈴木愛(24)が18番のボギーで優勝争いから脱落。申ジエ(30)がプレーオフ1ホール目でペ・ヒギョン(26)を下し、今季4勝目を挙げた。

 申はこれで年間4つある公式大会(メジャー)のうち、3冠を獲得。特典として来季から7年間のシード権を手にしたわけだが、それにしても本大会は5年連続で外国選手が優勝。他の公式大会もワールドレディスは4年連続、日本女子プロも2年連続で外国勢が勝っている。畑岡奈紗(19)が3連覇を狙った日本女子オープンも今年は韓国ユ・ソヨン(28)が制した。公式大会は通常の冠大会より優勝賞金(2400万~3600万円)が高く、勝てば翌年から3年間のシード権が得られる「おいしい大会」。それが、日本選手はいつも外国勢の脇役に甘んじている。評論家の宮崎紘一氏が呆れ顔でこう語る。

「申ジエや賞金女王になったアン・ソンジュ(31)は、日本ツアーで長くプレーし、家族へ大金を送り続けたい。そのため公式大会は、いつもの大会以上にしっかり調整し、勝利への意識も高い。一方、日本選手は公式大会への思いが希薄に見える。毎試合賞金を稼ぐことや、シード権を取るための計算ばかりしているのではないか。例えば、『今季は賞金女王になる』とか『1つでも公式大会に勝つ』といった明確な目標があれば、技術面やメンタル面でもどんなことに取り組めばいいのか見えてくるもの。畑岡は賞金だけにこだわれば国内ツアーでプレーした方が稼げる。それより海外メジャー優勝という目標のために米国へ行った。まず目標が先にあり、稼ぎは後からという考えなのです。要は志の問題です」

 申ジエやアン・ソンジュが「日本のことが大好き」と言うのは当然だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」