著者のコラム一覧
田口光久サッカー解説者

1955年2月14日生まれ。秋田県出身。秋田商高から三菱(現浦和)入り。76年に日本代表入りを果たし、日本代表Aマッチ59試合に出場。B、Cマッチを含めると161試合で代表守護神として活躍した。現役を引退する84年まで代表主将を務め、引退後は秋田経法大付属高、青森山田高、遊学館高、国際学院高サッカー部監督を歴任した。

5部からJFLに挑戦 元J監督が指揮する松江FCの健闘を祈る

公開日: 更新日:

 鹿島が参戦するクラブW杯の開幕を待ちわびながら、今コラムは「頂点のJ1から数えて5部に相当する<地域リーグ>がテーマ」である。

 北海道、東北……九州まで全国9地域の「地域リーグ」を勝ち上がったチームは、4部に相当するJFL(日本フットボールリーグ)参入をかけて「地域CL決勝ラウンド」を戦う。過酷な日程の中、来季は中国リーグの松江シティFC(島根)、東海リーグの鈴鹿アンリミテッドFC(三重)が、全国リーグであるJFLに挑戦することになったが、そこで松江FCの田中孝司監督(63)について――。

 埼玉・浦和市立―明治―日本鋼管で守備的なMFとしてプレーした田中監督は、日本代表のチームメートでもあった。

 奥さんが東北出身ということもあり、宮城県出身で元日本代表主将のDF加藤久さん夫妻を交えて温泉旅行に出掛けたり、ピッチ内外で仲良くさせていただいた。

 現役時代は「闘争心あふれる熱血プレー」で鳴らし、引退後は名古屋と湘南で采配を振ったが、大きな足跡を残すには至らなかった。湘南監督を辞めて14年後の16年に「松江に行ってきます」と聞かされた時、正直に言って「還暦を過ぎた元J監督が山陰地方の小さな(失礼!)チームを率いるのか……」と思った。財政面など地方クラブの悲哀に直面しながら、苦労に苦労を重ねたことは想像に難くない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  3. 3

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  4. 4

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  5. 5

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  1. 6

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  2. 7

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  3. 8

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 9

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  5. 10

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩