著者のコラム一覧
田口光久サッカー解説者

1955年2月14日生まれ。秋田県出身。秋田商高から三菱(現浦和)入り。76年に日本代表入りを果たし、日本代表Aマッチ59試合に出場。B、Cマッチを含めると161試合で代表守護神として活躍した。現役を引退する84年まで代表主将を務め、引退後は秋田経法大付属高、青森山田高、遊学館高、国際学院高サッカー部監督を歴任した。

5部からJFLに挑戦 元J監督が指揮する松江FCの健闘を祈る

公開日: 更新日:

 鹿島が参戦するクラブW杯の開幕を待ちわびながら、今コラムは「頂点のJ1から数えて5部に相当する<地域リーグ>がテーマ」である。

 北海道、東北……九州まで全国9地域の「地域リーグ」を勝ち上がったチームは、4部に相当するJFL(日本フットボールリーグ)参入をかけて「地域CL決勝ラウンド」を戦う。過酷な日程の中、来季は中国リーグの松江シティFC(島根)、東海リーグの鈴鹿アンリミテッドFC(三重)が、全国リーグであるJFLに挑戦することになったが、そこで松江FCの田中孝司監督(63)について――。

 埼玉・浦和市立―明治―日本鋼管で守備的なMFとしてプレーした田中監督は、日本代表のチームメートでもあった。

 奥さんが東北出身ということもあり、宮城県出身で元日本代表主将のDF加藤久さん夫妻を交えて温泉旅行に出掛けたり、ピッチ内外で仲良くさせていただいた。

 現役時代は「闘争心あふれる熱血プレー」で鳴らし、引退後は名古屋と湘南で采配を振ったが、大きな足跡を残すには至らなかった。湘南監督を辞めて14年後の16年に「松江に行ってきます」と聞かされた時、正直に言って「還暦を過ぎた元J監督が山陰地方の小さな(失礼!)チームを率いるのか……」と思った。財政面など地方クラブの悲哀に直面しながら、苦労に苦労を重ねたことは想像に難くない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  5. 5

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  1. 6

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  2. 7

    狩野舞子は“ジャニーズのガーシー”か? WEST.中間淳太の熱愛発覚で露呈したすさまじい嫌われぶり

  3. 8

    WEST.中間淳太がジャンボリお姉さんとの熱愛謝罪で火に油…ディズニー関連の仕事全滅の恐れも

  4. 9

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  5. 10

    元大関・栃ノ心が故国ジョージアの妻と離婚し日本人と再婚! 1男誕生も明かす