世界ジャンプ金濃厚も…小林陵侑の敵は地元贔屓の嫌がらせ

公開日: 更新日:

 ライバルたちは一様に驚いている。

 前日、今季W杯個人(通算)10勝目を挙げた小林陵侑(22)。シーズン10勝は日本人初で史上9人目。ちなみに、シーズン最多勝はプレブツ(26・スロベニア)の15勝(15~16年)だ。現地3日の第19戦は9位に終わったが、W杯個人戦は残り9試合。記録更新はまだ狙える。

 それにしても昨季までとは別人だ。W杯デビューは16年も、表彰台はゼロだった。今季は開幕戦で3位に入ると、ジャンプ週間で優勝。4連勝の完全Vは史上3人目の快挙だった。ここまで19戦して10勝の快進撃。国際スキージャーナリストの岩瀬孝文氏がいう。

「技術面ではアプローチ(助走)が変わりました。昨年、所属先の葛西(紀明)監督がノルウェーのヨハンソンやタンデ(ともに182センチ)のフォームを徹底分析した。長身の彼らはアプローチで腰をしっかり落とし、低い姿勢で滑っている。小林は174センチですが、低い姿勢をアレンジし、ブーツの底も5ミリ薄くしたことで助走速度がアップ。それがアプローチの安定につながった。昨年から所属の土屋ホームがメンタルセラピストと契約したことも大きい。精神面が安定したことで、どの国のジャンプ台でもサッツ(踏切り)の合わせが完璧に近い形になり、飛距離が伸びた。12戦目に勝ってから不調だったのは、疲労と古いブーツが軟らかくなり空中でスキーのバタつきがあったからです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い