著者のコラム一覧
山崎裕之野球評論家

1946年12月22日、埼玉県生まれ。上尾高校時代には投手兼遊撃手として、1963年選抜高校野球に出場して注目を集め、東京オリオンズ(現ロッテ)に入団。3年目にレギュラーとなる。69年には打率.301を打ち、翌年は1チーム20ホームラン以上が5人という史上初の驚異打線の一員として大活躍。1979年に西武ライオンズ移籍後も、ベストナイン、ゴールデングラブ賞を獲得するなど、攻走守すべてにおいて活躍をみせた。引退後は野球解説者、野球評論家として活動している。

矢野監督が守備力評価 阪神ルーキー2人に開幕スタメンの目

公開日: 更新日:

 昨年とは明らかに雰囲気が違った。矢野燿大新監督(50)を迎えて一軍首脳陣の顔触れが変わったからか、グラウンドは活気に満ちている。

 話を聞いた矢野監督も手応えを感じているようだ。大きいのはやはり、FAで獲得した西勇輝中日から加入したガルシアの存在ではないか。先発として実績のある2人の補強は、大黒柱のメッセンジャーの負担を減らす意味でも心強い。矢野監督が名前を挙げて期待する才木浩人、望月惇志らの若手が先発ローテに食い込んでくれば、フレッシュで楽しみな陣容になる。

 いや、藤浪晋太郎も忘れてはいけない。制球難と死球病がクローズアップされてしまうが、矢野監督は「技術面か精神面かといろいろ言われますが、ボクはあのままでいいと思っているんです。四球を3つ出しても点をやらなきゃいい。4つ出しても1点じゃないか、という考えでいます」と言っていた。ベンチがそういうつもりでマウンドに送り出せば、藤浪も多少は気が楽になるのではないか。いずれにしろ、藤浪が安定感を取り戻せば、阪神にとっては西やガルシア以上の“補強”になる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景