著者のコラム一覧
山崎裕之野球評論家

1946年12月22日、埼玉県生まれ。上尾高校時代には投手兼遊撃手として、1963年選抜高校野球に出場して注目を集め、東京オリオンズ(現ロッテ)に入団。3年目にレギュラーとなる。69年には打率.301を打ち、翌年は1チーム20ホームラン以上が5人という史上初の驚異打線の一員として大活躍。1979年に西武ライオンズ移籍後も、ベストナイン、ゴールデングラブ賞を獲得するなど、攻走守すべてにおいて活躍をみせた。引退後は野球解説者、野球評論家として活動している。

巨人・原監督に聞いた 指導未経験者を登用した真意

公開日: 更新日:

 今年のキャンプ取材は宮崎の巨人からスタートした。3度目の就任となる原辰徳監督(60)が復帰。参謀役となるヘッドコーチを置かず、一軍に宮本投手総合、元木内野守備兼打撃らプロでの指導経験のないコーチを4人も配置した異例の体制に興味があった。

 さっそく原監督にその意図を聞くと、「コーチも育てていきたい」と即答だった。どういう体制であろうと、最終的には監督の責任だ。「その通りです」と言った原監督は続けて、OBの松井秀喜(44)、前監督の高橋由伸(43)、今季から捕手に復帰するベテランの阿部慎之助(39)の名前を列挙し、「若い世代に巨人の伝統、指導を継承してもらわなければいけません」と遠くない未来にも目を向けている。

 原監督は球団から編成面の権限も託され、メディアでは「全権監督」と報じられているが、自らの後継者にまで言及するあたり、まさに「全権監督」の印象を持った。

 練習を見ていて気になったのは、4番候補の岡本和真(22)だ。高卒4年目の昨季、打率.309、33本塁打、100打点と大ブレーク。このキャンプでは一塁から三塁へのコンバートに挑戦しているが、体がひと回り大きくなった印象を持った。好印象ではない。必要以上に筋肉をつけてしまったように感じた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状