著者のコラム一覧
山崎裕之野球評論家

1946年12月22日、埼玉県生まれ。上尾高校時代には投手兼遊撃手として、1963年選抜高校野球に出場して注目を集め、東京オリオンズ(現ロッテ)に入団。3年目にレギュラーとなる。69年には打率.301を打ち、翌年は1チーム20ホームラン以上が5人という史上初の驚異打線の一員として大活躍。1979年に西武ライオンズ移籍後も、ベストナイン、ゴールデングラブ賞を獲得するなど、攻走守すべてにおいて活躍をみせた。引退後は野球解説者、野球評論家として活動している。

巨人・原監督に聞いた 指導未経験者を登用した真意

公開日: 更新日:

 今年のキャンプ取材は宮崎の巨人からスタートした。3度目の就任となる原辰徳監督(60)が復帰。参謀役となるヘッドコーチを置かず、一軍に宮本投手総合、元木内野守備兼打撃らプロでの指導経験のないコーチを4人も配置した異例の体制に興味があった。

 さっそく原監督にその意図を聞くと、「コーチも育てていきたい」と即答だった。どういう体制であろうと、最終的には監督の責任だ。「その通りです」と言った原監督は続けて、OBの松井秀喜(44)、前監督の高橋由伸(43)、今季から捕手に復帰するベテランの阿部慎之助(39)の名前を列挙し、「若い世代に巨人の伝統、指導を継承してもらわなければいけません」と遠くない未来にも目を向けている。

 原監督は球団から編成面の権限も託され、メディアでは「全権監督」と報じられているが、自らの後継者にまで言及するあたり、まさに「全権監督」の印象を持った。

 練習を見ていて気になったのは、4番候補の岡本和真(22)だ。高卒4年目の昨季、打率.309、33本塁打、100打点と大ブレーク。このキャンプでは一塁から三塁へのコンバートに挑戦しているが、体がひと回り大きくなった印象を持った。好印象ではない。必要以上に筋肉をつけてしまったように感じた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景