著者のコラム一覧
小杉陽太実業家・元DeNA投手

1985年、東京都出身。二松学舎高から亜大に進むも、3年の進級直前で退学。バイト生活を送りながら母校の二松学舎で練習を再開。JR東日本に入り、2008年のドラフト5位で横浜(現DeNA)入団。主に中継ぎとして登板し、通算6勝9敗、防御率5・04。二軍暮らしが続いた17年オフに戦力外となり、1カ月後に株式会社l’unique(リュニック)を設立。今年4月からは岡山のブライダル事業に参画する。6月に初のビジネス書「僕たちのLIFEシフト『戦力外通告』をプラスに変えた転職の思考」(徳間書店)を上梓。

DeNA南場オーナーの話に引き込まれビジネスに興味を持つ

公開日: 更新日:

「(球団買収は)売名行為でも何でもない。必ず結果を出す。球団としては経営の黒字化を目指す。チームは絶対にCS進出する」

 球団としての目標、チームとしての目標を明確にし、それに関わる人たちを同じ方向へ向けていく。モチベーションを上げる話し方をするのも印象的でした。今思えば、僕はそこから引退後のビジョンを考えるようになり、ビジネスというものにちょっとずつ興味を持ちだしました。

 南場さんに加え、当時は(初代球団社長の)池田純さん、(初代DeNAオーナーの)春田真さんもいた。それまで、そういう経営のプロ、ビジネスのプロに対する“免疫”が全くなかった僕が球団の親会社が変わったことで、「(南場オーナーがかつて勤めていた)マッキンゼーって何だろう」とググったり、「池田さんってこういう会社にいたんだ」と調べるようになったのです。

■「売り上げがまだ足りない」

 実際、ベイスターズというチームが強くなるにつれて、球団の経営も黒字になっていく過程を見たとき、本格的にビジネスの世界で勝負したいなと思うようになった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動