著者のコラム一覧
小杉陽太実業家・元DeNA投手

1985年、東京都出身。二松学舎高から亜大に進むも、3年の進級直前で退学。バイト生活を送りながら母校の二松学舎で練習を再開。JR東日本に入り、2008年のドラフト5位で横浜(現DeNA)入団。主に中継ぎとして登板し、通算6勝9敗、防御率5・04。二軍暮らしが続いた17年オフに戦力外となり、1カ月後に株式会社l’unique(リュニック)を設立。今年4月からは岡山のブライダル事業に参画する。6月に初のビジネス書「僕たちのLIFEシフト『戦力外通告』をプラスに変えた転職の思考」(徳間書店)を上梓。

DeNA南場オーナーの話に引き込まれビジネスに興味を持つ

公開日: 更新日:

 昨オフ、戦力外および現役引退したプロ野球選手は計136人(外国人、同一球団育成再契約選手を除く)。今年3月末時点では、そのうち10.3%が「進路未定」となっていたが、そんな中、戦力外通告からわずか1カ月で会社を設立した投手がいる。元DeNAの小杉陽太社長だ。ブライダルや広告など、野球の垣根を越えた事業が中心。引退後の進路に苦労する選手が多い中、なぜ畑違いの「転職」に成功したのか。

  ◇  ◇  ◇

 あれは、2012年1月31日でした。球団の親会社がTBSからDeNAになって初めての春季キャンプを翌日に控え、選手やスタッフが集まるミーティングが開かれました。そこで最初に話をされた南場智子さん(当時DeNA取締役、現DeNAベイスターズオーナー)はみんなにこう言ったんです。

「世の中は結果でしか評価されない。会社(の数字)は通信簿みたいなものだから、利益を出して初めて社会に貢献したことになる。利益を生まない会社は社会に何も貢献していない」

 こうはっきり言い切る南場さんの話に僕はどんどん引き込まれました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状