夏の甲子園V争いは? OB・スカウト・強豪校監督ら多角分析

公開日: 更新日:

 優勝争いは上記4校を中心に展開されそうだ。

■星稜は打線が奥川を援護できるか

 この4校を追うのはどこか。まずは「高校ビッグ4」でただひとり、甲子園切符をつかんだ奥川恭伸擁する星稜(石川)だ。奥川は4度目の聖地となり、経験値は高い。最速は158キロ。課題とされる打線がどこまで援護できるか。

 センバツ準優勝の習志野(千葉)も春夏連続出場。センバツで「サイン盗み疑惑騒動」があったにもかかわらず、しぶとく夏も勝ち上がった。

 スポーツライターの美山和也氏がこう言う。 

「最速150キロの飯塚と2年生左腕の山内の2枚看板は春より成長。狙い球を絞ってフルスイングする打線、嫌らしい野球……。センバツで対戦した星稜に『サイン盗み』を疑われても、その後に決勝まで勝ち上がった精神力も健在です」

 明徳義塾(高知)も侮れない。

「高知中央、岡豊、そして1年生エース森木のいる高知と、前評判の高い好投手を抱えるチームに勝ってきた。馬淵監督は大会ナンバーワン投手の奥川も攻略できそうな今年の強力打線に自信を持っていて、虎視眈々と全国制覇を狙っています」(美山氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  2. 2

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  3. 3

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  4. 4

    ドジャース大谷の投手復帰またまた先送り…ローテ右腕がIL入り、いよいよ打線から外せなくなった

  5. 5

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  1. 6

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  2. 7

    進次郎農相の「500%」発言で抗議殺到、ついに声明文…“元凶”にされたコメ卸「木徳神糧」の困惑

  3. 8

    長嶋茂雄さんが立大時代の一茂氏にブチ切れた珍エピソード「なんだこれは。学生の分際で」

  4. 9

    (3)アニマル長嶋のホームスチール事件が広岡達朗「バッドぶん投げ&職務放棄」を引き起こした

  5. 10

    米スーパータワマンの構造的欠陥で新たな訴訟…開発グループ株20%を持つ三井物産が受ける余波