著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

大船渡・佐々木が普通の高校生なら? 登板回避論争に思う

公開日: 更新日:

 プロ注目の163キロ右腕・佐々木朗希(敬称略)を擁する大船渡高(岩手)が、夏の高校野球県予選決勝で敗退した。これだけでも大ニュースだが、それ以上に激しい論争を巻き起こしているのが、同試合で佐々木が登板しなかったことだ。

 この登板回避の理由について、同校の国保陽平監督は「投げられる状態ではあったかもしれませんが、故障を防ぐために私が判断しました」と語った。同大会の佐々木は予選3回戦で93球、3日後の4回戦で194球(!)、さらに3日後の準決勝で129球を投げており、一部報道によると、準決勝の前にはすでに右肘の違和感を訴えていたという。つまり、日本球界の宝となり得る佐々木が、大きな故障を負う兆候ははっきりあったということだ。

 よって、私個人としては迷うことなく妥当な判断だと考えていた。過去の高校球界を振り返っても、こういった投球過多の問題によって、多くの逸材が肩や肘を故障してきた。近年はそこを問題視する声が大きくなっていることもあり、国保監督は生徒の健康と安全を守る判断をしたのだ。

■「燃え尽きる」という考え方

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然