著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

余計な一言連発“セコ”ひいきじゃ誰もお酌をしてくれねえぞ

公開日: 更新日:

 9月連休の中日に人出を見越して東京都心の交通を遮断して(隣の県じゃ電気が遮断されてるってのに)マラソン大会やった本部席のオッサンがえらくはしゃいでるので、ちょいと一言。

 女子マラソンのレース前、NHKの中継にうれしそうに出演して、

「五輪マラソン一発選考レースを考えた自分を褒めてやりたい」

 横に五輪でメダルを取って自分を褒めた有森裕子がいたのでちゃかしたつもりかもしれんが、それって、町内のお祭りで本部席の真ん中に座ってデケえ面して、

「どうだ、祭りはオレが仕切ったんだ!」

 と隣の婦人会のねえさんにコップを突き出して酌をさせる仕切りたがりオヤジと変わらんぜ。

 レース後の総括。

「大逃げ勝負に出た設楽くんの勇気に敬意を表したい」

 へえ、高校野球甲子園決勝後に、クソ暑い中、選手を立たせたまま訓辞を垂れる大新聞の社長さながら、ホウ、総括して敗者をめでる神経もあるんだ? と思ったが、この後がいけねえ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  2. 2

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  3. 3

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    トイレ盗撮も…谷村新司が息子を叱れない“恥ずかしい過去”

  4. 9

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 10

    西野カナ×Perfumeショットにファンびっくり…ザワつき巻き起こした「のっち不在ショット」を読み解く