著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

ヤフオク改め…年寄り切り捨てのペイペイドームはよせ!

公開日: 更新日:

 ちょっと目を離すと球場の名前がどんどん変わる時代で、年寄りは困っている。

「千葉マリンスタジアム」だったもんが「QVCマリンフィールド」? QVCって? ああ、こないだテレビ見てて、ついつい炎が本物に見える電気ストーブってのを買った通販屋らしい。

 そのうち「ZOZOマリンスタジアム」って、なんだゾゾって? ああ、月旅行に行くって宣言したけど金使い果たして行かないことになった若え社長の会社らしいだの、そういやぁ、西武球場も「メットライフドーム」らしいし、宮城県営球場も「フルキャストスタジアム」、あれれ、「クリネックススタジアム宮城」、とうとう「楽天生命パーク宮城」って、オリックスは「ほっともっとフィールド神戸」っておまえたち、そのたびに道路標識を書き換える自治体と看板屋の手間を何だと思ってるんだ!

 てなことはいらん世話として、いちいち年寄りが名前を覚えられるかい! まあ、球場の命名権ってのを年間数億円で売ってるってことらしいから、経営上しようがねえんだろうなあ、ト。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」