著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

森喜朗の正論にIOCが無理難題 やめたやめた!五輪返上!

公開日: 更新日:

「五輪最終日に北海道でマラソンを行えば、ドーピング検査があるため、選手は閉会式に間に合わない。マラソンの日程は前倒ししたい」

 東京五輪大会組織委員会の森喜朗会長発言。

 長いこと森喜朗の言動を観察してきたが、初めてじゃないか、これほどまっとうなことを言うのは?

 たしかに、夏の北海道ったって猛暑に変わりはねえ。42・195キロマラソンを走ってミイラ状態になっている選手たちを、ゴールした途端にかっさらうように新千歳へ連れ去り、羽田行きの飛行機に詰め込んで、機内で脱水症状でグッタリしてるのもお構いなく小便を採取してドーピング検査やろうったって、(たぶん)一滴も出ないだろう。

 気圧変化で脱水症状、ついに虫の息となった選手をマウス・ツー・マウスで人工呼吸しながら無理くり羽田からパトカー先導の救急車に乗せて新国立競技場閉会式に担ぎ込んで、晴れの表彰式の壇上で、メダルをバッハが首にかけようとしても、選手は担架に乗せられたまま点滴と酸素吸入中で、国旗掲揚が半旗掲揚になって満員のスタンドは黙とうする羽目になる。だからよせ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去