著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

森喜朗の正論にIOCが無理難題 やめたやめた!五輪返上!

公開日: 更新日:

「五輪最終日に北海道でマラソンを行えば、ドーピング検査があるため、選手は閉会式に間に合わない。マラソンの日程は前倒ししたい」

 東京五輪大会組織委員会の森喜朗会長発言。

 長いこと森喜朗の言動を観察してきたが、初めてじゃないか、これほどまっとうなことを言うのは?

 たしかに、夏の北海道ったって猛暑に変わりはねえ。42・195キロマラソンを走ってミイラ状態になっている選手たちを、ゴールした途端にかっさらうように新千歳へ連れ去り、羽田行きの飛行機に詰め込んで、機内で脱水症状でグッタリしてるのもお構いなく小便を採取してドーピング検査やろうったって、(たぶん)一滴も出ないだろう。

 気圧変化で脱水症状、ついに虫の息となった選手をマウス・ツー・マウスで人工呼吸しながら無理くり羽田からパトカー先導の救急車に乗せて新国立競技場閉会式に担ぎ込んで、晴れの表彰式の壇上で、メダルをバッハが首にかけようとしても、選手は担架に乗せられたまま点滴と酸素吸入中で、国旗掲揚が半旗掲揚になって満員のスタンドは黙とうする羽目になる。だからよせ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  3. 3

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  4. 4

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  5. 5

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  1. 6

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  2. 7

    高市首相のいらん答弁で中国の怒りエスカレート…トンデモ政権が農水産業生産者と庶民を“見殺し”に

  3. 8

    ナイツ塙が創価学会YouTube登場で話題…氷川きよしや鈴木奈々、加藤綾菜も信仰オープンの背景

  4. 9

    高市首相の台湾有事めぐる国会答弁引き出した立憲議員を“悪玉”にする陰謀論のトンチンカン

  5. 10

    今田美桜「3億円トラブル」報道と11.24スペシャルイベント延期の“点と線”…体調不良説が再燃するウラ