著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

ヤフオク改め…年寄り切り捨てのペイペイドームはよせ!

公開日: 更新日:

 ソフトバンクホークスの本拠地「ヤフオクドーム」の名前が来年から変わるそうだ。「ペイペイドーム」。ソフトバンクといえば、桁違いの資金力でゼニ儲けしてんだろ。だったら、けちくさく球場名を切り売りすることはあるめえ。

 な~にがペイペイだ。じゃあ何か? 野球場で現金が使えなくなるんか、孫正義? おめえとじゃねえ孫(まご)を野球見物に連れてってホットドッグ買ってやろうにもペイペイで払えってか? あのなあ孫正義。年寄りは現金だ。ゼニ儲けがしたけりゃ一番カネ持ってる年寄りを大事にしろい。年寄りはタンスに現金だ、ペイペイとかに縁はねえ。

 ポイント還元だって来年の6月で打ち切りだ。そんなペラペラカードを年寄りに持たせて、これ以上カード詐欺の被害者を増やしたいか、いい加減にせいよ。

 野球ファンが離れてるからって年寄りを切り捨てるとしっぺ返しは大きい(オレは九州人だからよ~く分かる)。九州の田舎を歩いてみい、街を歩いてるのはほとんどジジババだ。博多は大都会です?

「なんば言うちょっト。中洲の屋台でラーメンば食うてん、みな現金、ペイペイ言うもんは一人もおらんタイ! 現に博多では、みんな福岡ドームとしか呼ばん!」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動