イチローが意欲 日本の学生をマリナーズに送り込む可能性

公開日: 更新日:

菊池獲得の裏側

 メジャーでの野球殿堂入りが確実視されるイチロー(46)が、学生野球資格回復研修(12月13~15日)を受けたことが思わぬ波紋を呼ぶかもしれない。

 来年2月7日の日本学生野球協会による審査で承認されれば、翌日から高校生や大学生を教えられるようになる。

 学生野球資格の回復は通常、所属球団を退団することが条件になる。イチローは現在、マリナーズの会長付特別補佐兼インストラクター。れっきとした球団職員だけに、メジャーのシーズンオフのみ現職のまま指導できる特例になる見込みだ。

「シーズンオフ限定とはいえ、イチローが高校生や大学生を教えられるとなると、その影響力は計り知れない」と、ア・リーグ西海岸のスカウトがこう続ける。

「例えば昨オフ、菊池がマリナーズを選んだ際には、少なからずイチローの存在が影響したといわれています。田中が13年にヤンキース入りを決断したときには、ヤンキースのGM付特別アドバイザーを務める松井秀がプロモーションビデオに出演、田中獲得に一役買った。球団に籍を置く大物OBが、選手獲得に力を貸すのは当然です。そのイチローがオフ限定とはいえ、マリナーズの看板を背負ったまま高校生や大学生を教えれば、彼らの進路にも関わってきます。メジャー志向の強い学生たちはイチローと直接、触れ合うことで、自然とマリナーズへの思いが膨らみますよ」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性