森保監督ガッカリ 南野リバプール移籍で東京五輪OA絶望的

公開日: 更新日:

 日本代表MF南野拓実(24)の英プレミア名門リバプール入りに、東京五輪で指揮を執る日本代表の森保一監督(51)が、肩を落として落胆している姿が見えるようである。というのも多彩な攻撃力を高く評価し、A代表でもエースとして重用している南野が、欧州屈指の名門への移籍で<クラブが五輪参戦を拒む可能性が高くなった>からだ。東京五輪は7月24日~8月9日。東京五輪代表は3月27、30日に強化試合2試合を消化し、5月17日から福島県Jヴィレッジで合宿を行う。そして6月1~15日にフランス遠征に出掛け、7月6~17日に兵庫県で直前合宿をこなして五輪本番を迎える。英プレミアの最終節は5月17日。南野をオーバーエージ(OA)枠で呼ぶ場合、英リーグが佳境に入る3月下旬に一時帰国させ、英リーグ戦が終わると同時に福島に呼ぶことになる。南野は息つく暇もなく、強行スケジュールをこなすことになる。

「そんなタイトな日程を名門リバプールが許すはずがない」とは元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏。

「欧州では23歳以下プラス3人のOA枠選手で臨む五輪サッカーへの関心が低く、そもそも母国の五輪代表に招集されても、所属クラブはFIFA(国際サッカー連盟)のルールにのっとって拒否できる。リーグ戦終了後の5月から6月は休養を取り、東京五輪時期は2020―21年シーズン前の合宿などで忙しい時期。欧州のビッグクラブにしてみたら、そんな大事な時期に所属選手が<五輪ごときで疲弊したり、ケガをする>なんて許しがたいこと。前所属のザルツブルク(オーストリア)なら『ミナミノが五輪で活躍すれば日本国内でクラブの宣伝になる』など一定の理解を示すでしょうが、リバプールに入って南野の東京五輪出場は難しくなった……を通り越して絶望的になったと言うしかありません」

 タイできょう(8日)開幕する「U―23(23歳以下)アジア選手権」に参戦している森保ジャパン。指揮官の悩みは深い――。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態