森保監督ガッカリ 南野リバプール移籍で東京五輪OA絶望的

公開日: 更新日:

 日本代表MF南野拓実(24)の英プレミア名門リバプール入りに、東京五輪で指揮を執る日本代表の森保一監督(51)が、肩を落として落胆している姿が見えるようである。というのも多彩な攻撃力を高く評価し、A代表でもエースとして重用している南野が、欧州屈指の名門への移籍で<クラブが五輪参戦を拒む可能性が高くなった>からだ。東京五輪は7月24日~8月9日。東京五輪代表は3月27、30日に強化試合2試合を消化し、5月17日から福島県Jヴィレッジで合宿を行う。そして6月1~15日にフランス遠征に出掛け、7月6~17日に兵庫県で直前合宿をこなして五輪本番を迎える。英プレミアの最終節は5月17日。南野をオーバーエージ(OA)枠で呼ぶ場合、英リーグが佳境に入る3月下旬に一時帰国させ、英リーグ戦が終わると同時に福島に呼ぶことになる。南野は息つく暇もなく、強行スケジュールをこなすことになる。

「そんなタイトな日程を名門リバプールが許すはずがない」とは元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏。

「欧州では23歳以下プラス3人のOA枠選手で臨む五輪サッカーへの関心が低く、そもそも母国の五輪代表に招集されても、所属クラブはFIFA(国際サッカー連盟)のルールにのっとって拒否できる。リーグ戦終了後の5月から6月は休養を取り、東京五輪時期は2020―21年シーズン前の合宿などで忙しい時期。欧州のビッグクラブにしてみたら、そんな大事な時期に所属選手が<五輪ごときで疲弊したり、ケガをする>なんて許しがたいこと。前所属のザルツブルク(オーストリア)なら『ミナミノが五輪で活躍すれば日本国内でクラブの宣伝になる』など一定の理解を示すでしょうが、リバプールに入って南野の東京五輪出場は難しくなった……を通り越して絶望的になったと言うしかありません」

 タイできょう(8日)開幕する「U―23(23歳以下)アジア選手権」に参戦している森保ジャパン。指揮官の悩みは深い――。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋