メジャー激震の「サイン盗み」日本球界に飛び火の可能性

公開日: 更新日:

 サイン盗み問題でメジャーが大揺れだ。

 震源地となったアストロズのルーノウGMとヒンチ監督が解任され、2017年に同球団でベンチコーチを務めていたレッドソックスのコーラ監督、選手として関わったメッツのベルトラン監督も職を追われた。わずか4日間でGM1人と現役監督3人のクビが飛ぶ異常事態だが、現地では「サイン盗み行為は複数球団が日常的に行っている可能性がある」と指摘する声もあり、実際にレッドソックスがハイテク機器を使用したサイン盗み疑惑でMLBから調査を受けている。米スポーツ専門チャンネルの「ESPN」が行ったアンケート調査では、MLBのファンの58%が「選手も処分をされるべき」と回答するなど、騒動はますます拡大しそうな気配だ。

「今回のアストロズの手口は、ビデオカメラで相手捕手のサインを盗み、それをベンチからゴミ箱を叩くことで味方打者に伝えていたというもの。17年にはレッドソックスが電子機器を使用して相手捕手のサインを読み取ったとして、MLBから罰金処分を受けています。当時、マンフレッド・コミッショナーが改めて、試合中に電子機器を使用してのサイン盗み、伝達行為を禁止するとの通達を出したにもかかわらず、アストロズにはそれ以降も不正行為を続けていた疑いがある。常態化していた可能性があり、『アストロズだけではないだろう』という現地メディアやファンの疑念は当然のものです。騒動拡大はイメージ悪化につながるため、MLBがこれ以上の調査をするかはわかりませんが、メジャーはデータ全盛時代で各球団がそれぞれ専任のデータ分析担当などを置いていて、ハイテク機器を活用している。それを悪用しても不思議はありません」(メジャーリーグに詳しいスポーツライターの友成那智氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校