著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神は山本昌氏が…元スター選手による臨時コーチの問題点

公開日: 更新日:

 それに対して、もしも藤浪が今季も不振のまま終わったとしても、山本昌氏の評価や経歴に傷がつくことはあまり考えられない。しょせんは臨時コーチであるということと、藤浪の不振はこれまでと変わらない、つまり現状維持であるということの両面が絶好の盾となり、むしろ本職である福原・金村両コーチのほうが内外で問題視されるかもしれない。そもそも阪神の育成下手は歴史が証明しているのだから。

■指導した選手が不振でも…

 そう考えると、山本昌氏のようなスターOBによる臨時コーチという策は、その本人にとってみればこんなに都合のいい話はない。結果が出れば本職コーチよりも称賛され、結果が出なくとも本職コーチほど批判されない。そのうえマスコミから注目され、テレビ出演や講演依頼も増えて金銭的にも潤うのなら、本職コーチより魅力を感じることもあるだろう。

 また、この山本昌氏については阪神周辺マスコミが取り上げすぎのようにも思う。それだけ藤浪への期待が大きく、だけど手詰まりになって途方に暮れているところもあり、だから藤浪再生にわずかな光でも見いだしたいのだろうが、それにしても臨時コーチという策に多くを求めすぎるのはさすがに無理がある。藤浪への強い思いを託すなら、そこはやはり本職のコーチであってほしい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝