著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

コロナ禍での中断延長に揺れるJを緊急探訪【ガンバ大阪】

公開日: 更新日:

序盤快進撃の期待もコロナに水を差される格好に

 大阪府の吉村洋文知事が出した「3月3連休の大阪・兵庫往来自粛」に困惑が広がった関西圏。その渦中の3月22日。ガンバ大阪の本拠地・吹田スタジアムの最寄駅、JR吹田駅は閑散としていた。万博記念公園も草野球や少年サッカーなど一部が練習していただけ。例年の春休みに比べると人出は大幅に減った様子だ。そんな中、ガンバの選手たちはJリーグ再開に向けて活動を続けている。

 が、4月3日の再開もさらに延期される事態になった。2月23日の今季開幕・横浜戦でJ1最多タイの631試合出場を記録した遠藤保仁は、「どの国もほとんどサッカーしていないんで。日本も慌てる必要はないと思いますし、みんなの健康が第一。冷静な判断をしていただければ、僕らはそこに従うだけです」と長期戦を覚悟する構えだ。

 元日本代表主将・宮本恒靖監督就任3年目のガンバは、今季J1開幕戦で昨季王者の横浜を2-1で撃破。好スタートを切った。遠藤の記録達成もあり、序盤の快進撃に大きな期待が高まったが、新型コロナウイルスの感染拡大に水を差される格好となった。

 3月1日のホーム開幕・仙台戦では満員に近い来場者が予想されていただけに営業面の痛手も大きい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か