J鳥栖の命運は スポンサー撤退にリーグ再々延期でWパンチ

公開日: 更新日:

 日本野球機構(NPB)とJリーグによる「新型コロナウイルス対策連絡会議」の第4回会合が23日に行われ、Jリーグの村井チェアマンは「(再開予定の)4月3日が難しければ、それ以降の2週間単位でシミュレーションをしている」と話した。元サッカーダイジェスト編集長・六川亨氏が言う。

「2週間単位だと再開日は4月18日、次いで5月2日となります。大型連休までに再開させたいとJは考えていると思いますが、コロナウイルス終息のメドが立たない現状では厳しいでしょう」

 J各クラブは日々、大学生相手に練習試合などでトレーニングを継続しているが、ホーム試合で稼ぐ日銭=入場料収入が一円も入ってこず、屋台骨が揺らぎ始めているクラブも少なくない。

「先ごろ一部スポーツ紙が<J1鳥栖存続危機>と1面でデカデカと報じたが、昨季前に背中スポンサー、今季前には胸スポンサーが撤退。赤字を埋めるために鳥栖の竹原社長が経営する会社や自宅を売り払い、15億円とも20億円ともいわれる私財を投げ出したともっぱら。しかしながら、現在の状況を生み出したのは、スペイン代表FWトーレスを引っ張ってきたり、身の程知らず的な拡大路線の失敗が引き起こしたもの。地元では、竹原社長に対する同情論は皆無です。『コロナ禍でリーグが中断している間に1部上場企業を(スポンサーとして)引っ張ってくる』と竹原社長は意気軒高のようですが、空振りに終わったら鳥栖の命運も尽きかねない」(サッカー関係者)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景