著者のコラム一覧
山田一仁フォトジャーナリスト

1957年1月1日生まれ。岐阜県出身。千葉大工学部画像工学科卒業後、文藝春秋社に入社。フリーランスとして五輪はロス、ソウル、バルセロナ、シドニー、カルガリ、リレハンメルなど取材。サッカーW杯は1990年イタリア大会から、ユーロは1996年英国大会から取材。89年のベルリンの壁、ルーマニア革命、91年ソ連クーデター、93年ロシア内紛、95年チェチェン紛争など現地取材。英プレミアリーグの撮影ライセンスを日本人フリーランスカメラマンとして唯一保有。Jリーグ岐阜のオフィシャルカメラマンを務めている。

自分だけが生き残ったSF映画の主人公のような気がした

公開日: 更新日:

 今回の旅では、シンガポールから大阪への便がキャンセルで、既に<4回目のキャンセル>だ。スペイン・マドリード在住の後輩Mカメラマンから「28日のロンドン発・アムステルダム経由の大阪行きのKLMが数席空いています」との情報が。何とか帰国便を確保した。

 午後10時30分にロンドン市内の宿に到着。ブラジル・マリンガから丸3日かかったことになる。

▼3月25日 水曜

 市内取材のためにロンドンバスの2階席を利用した。いつも観光客であふれているバッキンガム宮殿前は誰もいない。首相官邸に向かって歩いた。遠くに青いビニール袋を被った<少女>が見える。近づいてみると医療スタッフだった。女医と看護師のようだ。しかし2人ともNHSのユニホームを着ていないのでボランティアの医療従事者ということか? ともあれ青いビニール袋というのは……もしかしたら防護服が足りないのでビニール袋で代用しているのか?

 ベンチに座っている老人の身なりはちゃんとしているが、どうやらホームレスのようだ。大きなリュックに晴れているのに傘を持っている。それにしても、急速に感染拡大が進んでいる欧州にあって、ホームレスを検査する国があるだろうか? イングランドには<ゆりかごから墓場まで>という言葉があるが、NHSの治療はイングランド在住者のみならず、旅行者であっても原則無料である。30年前、語学留学中にレントゲン検査を受けたが、一銭も払わなかったことを思い出した。自分たちも感染するかも知れない。そんなリスクを背負いながら、ホームレスの治療に当たった女性医療従事者。心の底から彼女たちの行為に感動し、カメラの液晶画面が滲んでしまった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    浜田省吾が吉田拓郎のバックバンド時代にやらかしたシンバル転倒事件

  4. 4

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 5

    「いま本当にすごい子役」2位 小林麻央×市川団十郎白猿の愛娘・堀越麗禾“本格女優”のポテンシャル

  1. 6

    幼稚舎ではなく中等部から慶応に入った芦田愛菜の賢すぎる選択…「マルモ」で多忙だった小学生時代

  2. 7

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  5. 10

    フジテレビ系「不思議体験ファイル」で7月5日大災難説“あおり過ぎ”で視聴者から苦情殺到