野村監督が指示 幻に終わったフォースボークと本盗の奇策
■阪神・木戸捕手限定
同じように一度も使わずじまいだったのが、捕手が投手に返球する際のホームスチールです。
これは阪神の木戸克彦さんがマスクをかぶっている時限定の作戦です。木戸さんは当時、山なりの緩いボールで投手に返球していました。それに気が付いていた野村監督が「あの隙を狙えないか」と考え、「やってみろ」と私が練習することになりました。キャンプの室内練習場から報道陣をシャットアウト、まさに秘密練習です。
実際にやってみると、当たり前ですが、これがとてつもなく難しい。実戦で常にその機会を狙ってはいたものの、ついにそのチャンスは来ませんでした。点差が開いた上で、僕が三塁走者で、捕手が木戸さん。阪神戦では、この条件に当てはまる試合がなかったんです。本盗は無理にしても、二盗はできないものかとも考えましたが、いずれにしろギャンブルのようなものです。やっぱり、なかなかスタートは切れませんでした。
ほかにも、せいぜい年に1回か2回しか使わないような作戦がいくつかありました。それでも、野村監督は考え、選手に準備をさせる。効率を考えれば無駄なようでも、そうやって選手に「常に勝つことを考えろ」という意識を植え付けた。そういう意味では有意義な練習でした。