著者のコラム一覧
安倍昌彦スポーツライター

1955年、宮城県生まれ。早大卒。アマ時代に捕手としてプレーした経験を生かし、ドラフト候補のボールを実際に受けて取材するスタイルを確立。通称「流しのブルペン捕手」。自身が責任編集を務める雑誌「野球人」を始め、著書、寄稿は多数。

東海大相模・西川僚祐 G岡本のように中堅方向へ打つ意識を

公開日: 更新日:

 いわゆるドアスイングは、金属バットの弊害ともいわれる。ドアスイングが染みついて、一軍の壁にぶち当たるプロ野球選手は少なくない。これを改善するにはどうしたらいいか。

「球を懐までしっかり呼び込み、詰まるのを恐れないことです。巨人岡本和真選手の智弁学園時代は、レフト上段に本塁打を放った後の打席で、センター方向へ矢のようなライナーを打っていた。内角球に対して、少しだけタイミングが合わなかったときに、(打球が)左翼方向へ行くという感じ。しっかりと呼び込んではじき返すスタイルを身につけていたように思います。球を呼び込もうとすると、内角球に差し込まれたり、振り遅れて空振りしたりすることもあるでしょうが、センターから逆方向にもしっかりと打てるようになれば、プロでも中軸を打てる可能性があると思う。西川は中学時代、東京ドームで行われたジャイアンツカップ決勝戦で、右翼ポール際に本塁打を打っている。たまたま右方向へ打球が飛んで行ったのかもしれませんが、その経験も踏まえて、打撃の世界を広げていけるのではないでしょうか」

○にしかわ・りょうすけ 千葉県生まれ。186センチ、92キロ。右投げ右打ち。

【連載】甲子園中止に泣いた高校生ドラフト候補 本当の実力

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か