在阪メディア“矢野降ろし”も…虎低迷と取材規制でイライラ

公開日: 更新日:

「このままでは商売あがったりですよ」

 関西からは、こんな嘆き節が聞こえてくる。

 4勝10敗でセの最下位に低迷する阪神。在阪メディアにとって、この人気球団が勝てば新聞が売れ、テレビ中継の視聴率も上がるが、低迷が続けばそうもいかない。

 阪神OBが言う。

「今はまだ厳しい批判は少ない。球団が報道に対して厳しい姿勢を取っていることもあってか、メディアも一昔前に比べ、チームに配慮して批判のトーンを抑える傾向がある。とはいえ、ファンは矢野采配や編成下手のフロントに不満を募らせている。このまま調子が上向かなければ、読者であり視聴者であるファンの手前、さすがに批判をせざるを得なくなる」

 別の阪神OBは「そのとき、真っ先に批判の矛先を向けられるのが、矢野監督になりそうや」とこう続ける。

■星野、岡田との違い

「矢野監督は就任1年目から、メディアと密にコミュニケーションを取っているとは言えないからな。例えば、かつての星野監督は『マスコミも戦力』と言って、毎朝のように報道陣とお茶を飲む時間をつくり、意見交換をしていた。岡田監督も担当記者を連れてよく食事をするなど、メディアに気を使った。でも、矢野監督がメディアとコミュニケーションを深める機会は、キャンプ中くらいだというからね。報じる側としても、監督の野球観や人柄を理解していれば、成績が低迷した際も極力、フォローしようという気になるんやろうけど……」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学