巨人は現場とフロント真っ二つ プロ各球団のドラフト戦略

公開日: 更新日:

阪神は「糸井2世」か甲子園組に照準か

 昨年のドラフトで、将来を見据えた戦略を取ったのは阪神も同じ。1巡目で奥川の抽選を外したが、外れ1位で西純(創志学園)を指名したのを皮切りに、5位の藤田(中京学院大中京)まで立て続けに甲子園を沸かせた高校生を指名している。関西のテレビ局関係者が言う。

「今年の1位最有力候補は、地元出身で『糸井2世』と注目される近大の内野手・佐藤。ただ、高卒新人が二軍で評判がいい。西純と3位の及川(横浜)がすでに初勝利を挙げていて、2位の井上(履正社)、4位の遠藤(東海大相模)が二軍の開幕スタメンを勝ち取っている。高校生を多めに指名して育成に舵を切ったのは評価できる。今年は球団OB関本賢太郎氏の息子・履正社の主将・勇輔捕手もマークしているし、先発の駒も足りないので、地元兵庫・明石商の中森を推す声もある。阪神のスカウトは、来月の甲子園交流戦の視察も前のめりです」

■広島は即戦力投手と長距離打者狙い

 昨年リーグ4連覇を逃した広島はどうか。

「今年はドラ1新人の森下が開幕ローテに入っているが、それでも投手陣が苦しい。今年も1位は投手になる可能性が高いですね。中森ら高校生も含めてですが、社会人、大学生の即戦力が中心。主砲・鈴木誠也の後釜育成というテーマもあるので、1つのことに特化した選手、特に長打力がある選手も探しています」(球団OB)

■日本ハムは粒揃いの大学生投手が中心

 育成に定評のある日本ハムだが、今年は事情が異なるという。OBがこう言った。

「本命は大学生投手になるんじゃないか。なにしろ高校生に1位クラスのピッチャーが少ないらしいから。中森も含めて2、3人と聞いている。その中森にしても、昨秋、故障のウワサがあった。もうひとつはチーム事情。16年のリーグ優勝以降の3年間は5位、3位、5位。ドラフトと育成が球団方針とはいえ、高校生をじっくり育てている余裕が今のチームにはない。今年は比較的、粒が揃っている大学生投手中心の補強になると思う」

【写真】待ちに待った!プロ野球 有観客試合がスタート(15枚)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ