最下位低迷で待ったなし 虎が今オフ粛清するベテラン選手

公開日: 更新日:

ベテランと助っ人偏重

 今季が4年契約の最終年、今月末に39歳を迎える糸井嘉男(38)も成績次第では厳しい立場に追い込まれそうだ。

 金本監督時代の2016年オフにオリックスからFA宣言し、4年総額18億円超といわれる大型契約で阪神入り。昨季までの3年間で3割を2度マークしているが、昨季は足のケガもあり、103試合で同・314、5本塁打、42打点。今季は同・276、1本塁打、7打点にとどまっている。

 評論家から守備の緩慢プレーを指摘されることもあり、給料に見合った働きをしているとは言い難い。前出とは別のOBがこう言う。

「阪神が低迷しているのは、生え抜きの育成が進まず、ベテランと助っ人に頼り切っていることに大きな原因がある。40歳前後の大ベテランが一軍に4人もいて、しかも8人もの支配下助っ人選手を抱えるいびつなチームは阪神だけ。このまま低迷し続ければ、ファンやメディアからフロントの責任を問う声が上がる。フロントも自分たちに批判の矛先が向くことは避けたいはずで、今季、このままチームがBクラスに低迷し続ければ、若返りを理由にベテラン連中に大減俸を提示するどころか、引退勧告する可能性もある。昨オフは大ベテランの鳥谷とメッセンジャーを戦力外にして、引退を促していますからね(鳥谷は自由契約→ロッテ移籍、メッセは引退)」

■12球団一高い平均年齢

 実際、フロント内部には「積極的に世代交代を進めるべき」との声があるという。

「阪神は昨年のドラフトで1位の西純矢(創志学園)ら高卒新人を5人指名、二軍戦で積極的に起用している。西純は12日の大阪ガスとの交流試合で5回2失点と好投。2位の井上広大(履正社)は4番・右翼で起用し続けている。西純や井上らが一軍の戦力になるとは限らないが、若手はエネルギッシュだし可能性がある。05年以降、一度も優勝していないのは内部の新陳代謝や育成が滞っているからこそ。ベテランが投打で大きなほころびを見せている今こそ、血の入れ替えを行う絶好の機会です」(冒頭のOB)

 阪神の今季開幕一軍メンバー30人の平均年齢29・93歳は12球団トップ(最も若い西武は27・93歳)。投手の平均年齢(30・5歳)が30歳を超える球団は12球団で阪神だけ。外野の32・4歳は、最も若いDeNAの26・6歳より約6歳も上だ(年齢は今年の誕生日を迎えての満年齢)。

 12日のDeNA戦は2―1で勝利したが、結果が出ていないベテランにこれ以上、こだわる理由はどこにもない。

【写真】待ちに待った!プロ野球 有観客試合がスタート(15枚)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑