BC埼玉入団の田澤はメジャーで25.6億円!アマに夢を与えた

公開日: 更新日:

「日本の皆さんに応援してもらえるように頑張りたいと思う。オファーをもらって、率直にうれしかった」

 米大リーグ、レッドソックスなどで活躍した田澤純一(34)が13日、独立リーグのルートインBCリーグ埼玉の入団会見でこう言った。

 メジャーでの9年間は主に中継ぎとして388試合に登板して21勝26敗、4セーブ、防御率4・12。今年3月、レッズとのマイナー契約を解除されていた。

 2008年、日本のプロ野球を経ずに直接、海を渡った経緯から、アマ選手の海外流出に歯止めをかけようとプロ野球界が作ったのが「田澤ルール」。

■大卒・社会人は2年、高卒は3年

 アマ選手がドラフトやNPB入りを拒否して海外球団と契約した場合、海外球団を退団後、大卒・社会人は2年間、高卒は3年間、NPBの所属球団と契約できないという制度だ。

 田澤自身もこのルールの対象者だけに、日本のプロ野球入りに関する質問も飛んだが、「いまは考えていない」という。

「今回の独立リーグ入りを、NPB入りまでの腰掛けとみる声もありますけど、日本のプロ野球もそこまで甘くないでしょう」と、パのある編成担当者がこう続ける。

「田澤のストレートの平均球速は、14年の153キロをピークに18年は148キロ。年々、球威は落ちているのです。10年には右肘靱帯を修復するトミー・ジョン手術を受けているし、投げるテンポもはっきり言って悪い。1球投げるのに要する時間はメジャーでもワーストに近かった。あれでは守っている野手もしんどいと思う」

 今回の独立リーグ入りは年齢を考えても、単に力が落ちただけというのだが、それでも田澤が海の向こうで改めて証明した事実がある。それはメジャーはケタ違いに稼げる世界ということだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状