著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

大坂 好発進の背景は恋人と参加した「黒人差別抗議運動」

公開日: 更新日:

 約半年ぶりに再開したテニスの世界ツアーで、大坂なおみが新境地をのぞかせた。現在進行中のウエスタン&サザンオープンは、男子はマスターズ、女子はプレミア5のビッグイベント。コロナ脱出を目指して、シンシナティの大会をニューヨークに移し、31日からの全米オープンの予行演習として位置付けられた。

 故障明けのプレーが期待された錦織圭はPCR検査に引っかかって欠場したが、大坂は自信に満ちたスタートを切った。

 昨年暮れにウィム・フィセッテを新コーチに招聘し、中断中は特にサービス改良に取り組んだという。持ち前の破壊力に加え大きく逃げるワイドサーブを絡め、セカンドサーブからの攻撃力が増した。

 カロリーナ・ムチョバとの初戦、確率47%のファーストサーブからのポイント獲得は81%。47%は低いが、あくまで攻撃的に攻めた結果で12本のサービスエースを引き出している。それもこれもセカンドが安定しているからこそ。セカンドのポイント確率55%も上々だ。

 これまでは、むしろ受け身のスタイルで、サービスエースも多くなかった。フィセッテはサーブ改良からより攻撃的なテニスを目指しているようだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」