著者のコラム一覧
小林雅英元プロ野球投手

1974年5月24日、山梨県大月市生まれ。都留高、日体大、東京ガスから、98年ドラフトでロッテを逆指名し1位入団。2001年から07年まで7年連続20セーブを達成。05年は最多セーブ(29)に輝き、チームの31年ぶりVに貢献した。08、09年はMLBのインディアンスに在籍。その後は巨人、オリックスを経て11年限りで引退。オリックス、ロッテでコーチを歴任し、昨年は女子プロ野球リーグのコーチも務めた。日米通算530試合で40勝39敗、234セーブ、防御率3・14。

「ふざけんなよ」と思いながら渋々従ったボビー監督の指令

公開日: 更新日:

 監督室は日本のプロ野球選手にとって馴染みの薄い場所です。特にマリンスタジアム(現ZOZOマリンスタジアム)のそれは、選手ロッカー室から通路を挟んで向かいの奥まったところにありました。

 ボビー・バレンタイン監督(70)は「いつでもウエルカム。常に扉は開けておくから、来たいときに来てくれ」と選手に言っていましたが、そうそう訪ねていく用事もない。しかも監督室の手前にはコーチ室がある。選手が何か言うなら、まずはコーチ。コーチ陣のいる部屋を素通りして監督室に……とはならないものです。

 僕が監督室に入ったのは1回だけ。2007年のシーズン終盤、パフォーマンスが落ちてきたあるとき、ボビーに呼ばれたのです。

 室内にはボビーが家族と写っている写真、05年にリーグ優勝や日本一を達成した記念のフラッグ、当時の集合写真などが飾ってありました。そこでボビーから「一回、ファームでリフレッシュしてきてくれ。マサは4年間ストッパーをやって、一度も登録抹消がない。疲れもたまってるだろうし、プレーオフもあるから」と言われたのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性