著者のコラム一覧
小林雅英元プロ野球投手

1974年5月24日、山梨県大月市生まれ。都留高、日体大、東京ガスから、98年ドラフトでロッテを逆指名し1位入団。2001年から07年まで7年連続20セーブを達成。05年は最多セーブ(29)に輝き、チームの31年ぶりVに貢献した。08、09年はMLBのインディアンスに在籍。その後は巨人、オリックスを経て11年限りで引退。オリックス、ロッテでコーチを歴任し、昨年は女子プロ野球リーグのコーチも務めた。日米通算530試合で40勝39敗、234セーブ、防御率3・14。

ボビーもベンチもボクも笑った 生涯ただ1球のスプリット

公開日: 更新日:

 チェンジアップはメジャーでは必須の変化球といわれています。2004年に2度目のロッテ指揮官となったボビー・バレンタイン監督(70)が、春季キャンプで「投手陣はチェンジアップを習得するように」と言ったのも、おかしな話ではありません。

 でも、僕は「監督、それは無理です」と拒否しました。理由はいくつかあります。言い方は難しいのですが、僕の投げ方ではどうもチェンジアップが投げにくいというのがひとつ。新球習得に乗り気ではなかったのも確かです。僕の球種は直球とシュート、スライダーの3つだけ。この3つを極めようという気持ちが強かった。

 キャンプでの投球練習は1日50球と決めてました。1つの球種につき16、17球。もし、新球を会得するとなると1つの球種に費やす球数が減ってしまい、ボールの質も落ちかねない。新しく覚える変化球は重点的に投げ込む必要もあるだけに、なおさらです。そうした説明をし、ボビーにも納得してもらいました。

■2005年キャンプで取得命令

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道