著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

日本代表最多出場の遠藤が「記録を抜くとしたら冨安君」と

公開日: 更新日:

冨安健洋(ボローニャ DF・21歳)

「世界的にも有名なビッグクラブから興味を持たれていることはうれしいです。自分の理想もあるけど、先を見過ぎずに今できることを全力でやれればいいと思います」。9日のカメルーン戦零封の原動力となった冨安健洋は、地に足の着いた男だ。日本守備陣の大黒柱へと着実に成長した21歳DFの可能性は無限大。近未来の強豪へのステップアップは間違いなさそうだ。

 ◇  ◇  ◇

酒井宏樹(マルセイユ)はフランスでアフリカの選手に対峙して慣れているし、僕も長く欧州でやってきた。冨安はポテンシャルが高く、いい経験を積んで試合に挑んだので落ち着いて対応できた。個の戦いも十分やれると感じました」

 カメルーン戦で主将を務めた吉田麻也(サンプドリア)に大きな安心感を与えた一人が冨安だった。2018年10月のパナマ戦での日本代表デビューから2年だが、存在感はまさに絶大だ。とりわけ、19年夏のボローニャ移籍後の成長ぶりは目覚ましい。昨季は右SBを任されたが、今季から本職のCBとなり、より厳しい局面で戦っている。9月21日のセリエA開幕のミラン戦ではFWイブラヒモビッチと対峙。2失点を喫したが、駆け引きや体の入れ方の重要性を肌で感じた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?