著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

堂安律 馴れ合い嫌う「メッシの再来」が口にした強い野心

公開日: 更新日:

堂安律(ビーレフェルト MF・22歳)

「少し遠回りに見える道でも、僕にとっては一番の近道。強くなるために、うまくなるために選んだ決断でした」。9日のカメルーン戦を前に堂安律はオランダの名門PSVから今夏、ドイツ1部昇格クラブにレンタル移籍した真意を打ち明けた。その決断通り、約1年ぶりの代表戦で劇的な進化を示せれば良かったが、不発に終わった。2019年アジア杯以来の代表ゴールは、13日のコートジボワール戦以降に持ち越された。

 ◇  ◇  ◇

 カメルーン戦はこれまで通りの右MFで先発。背番号11の大先輩である三浦カズを超える存在感を発揮すべくピッチに立った。が、前半は守備に忙殺され、持ち前の推進力を発揮できない。

 3バックに移行した後半は、南野拓実(リバプール)と2シャドーを形成。右サイドに張った伊東純也(ゲンク)とのワンツーなどで好機を演出した。だが、シュートゼロで後半20分に久保建英(ビリャレアル)と交代。「得点に飢えている自分は変える必要がない。闘争心や欲をむき出しにして戦いたい」と語っていただけに不完全燃焼感は強かったはずだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択